若いころは髪が多かったんですが… 本来、剛毛でクセの強い私の髪。 しかし40代なかば頃から、こんなことが気になり始めました。 あれ?頭頂部が薄くなった。 分け目の地肌が目立つようになってきたような。 全体的に髪が細くなっ…
女性も40代後半から薄毛になる理由

若いころは髪が多かったんですが… 本来、剛毛でクセの強い私の髪。 しかし40代なかば頃から、こんなことが気になり始めました。 あれ?頭頂部が薄くなった。 分け目の地肌が目立つようになってきたような。 全体的に髪が細くなっ…
ストレス度をあらわす顔の色ツヤ 悩み事があって元気がなければ、「顔色が悪い」と言われますよね。 これは単に表情が沈んでいるだけでなく、本当に文字通り「顔の色がくすんでいる」のだそうです。 医学的に見ても、精神状態と肌細胞…
更年期に不足がちな神経伝達物質 イライラしたり落ち込んだりするのは脳内の異変であることがわかりました。(前回記事「前よりも怒りっぽくなったらそれは更年期の自然現象」参照) 更年期特有のホルモンバランスが影響していて、時期…
イライラのメカニズムを知る 神経伝達物質。 ↑これが更年期の影響でうまく流れていかなかったり過敏に分泌されたりするため、前だったら全然気にしなかったようなことが気に障ったり、ちょっとしたことでイライラしたりと、さまざまな…
日本人よりも欧米人の方が乳がんになりやすい 欧米と日本の乳がんの発生頻度を比べると、欧米の方が高く日本の方が低いと言われていますが、アメリカに移住した日本人女性の乳癌発生率はアメリカの女性と発生率と違いがないそうです。 …
閉経の仕組み 卵巣の働きが正常であれば、毎月決まった周期で生理がきます。 しかしこの働きが衰えてくると「そろそろ終わりだよー」と、閉経のサインが現れ始めます。 卵巣の働きは脳下垂体から分泌される卵胞刺激ホルモンがコントロ…
この年代にのしかかるストレスは、「ダンナ」「子ども」「仕事」だけではありません。 自分の親、夫の親が高齢となることで起こりうる介護・看護の問題です。 介護ストレス 両親の老いの問題も、更年期の時期にやってきます。 介助が…
更年期女性の生活環境 40代〜50代、この年代の女性はいろんな意味で人生の岐路に立たされます。 子育て一段落、思春期、進学、就職。 それをともに乗り越えて来た夫との関係は冷めたり険悪だったり。 将来のために…