肌を強く美しくする成分「コラーゲン、エラスチン」はもうすっかりおなじみ。 これらを中から外から補うための化粧品やサプリ、本当にたくさんありますよね。 でも、このコラーゲンの働きを強くしてくれる成分「ケイ素」についてはまだ…
シミ・シワ・免疫力にはケイ素が重要。その効果と摂取の仕方について

肌を強く美しくする成分「コラーゲン、エラスチン」はもうすっかりおなじみ。 これらを中から外から補うための化粧品やサプリ、本当にたくさんありますよね。 でも、このコラーゲンの働きを強くしてくれる成分「ケイ素」についてはまだ…
めまいの専門医・新井基洋先生のメソッド あえて積極的に動かして治していこうという、画期的な方法をご紹介します。テレビでも何度か取り上げられているのでご存知の方も多いかもしれません。 めまいの対処法は、 ○ …
ホルモン補充療法歴5年の管理人の目で、手軽に使えそうなものをセレクトしました。 病院処方のものと成分が近いもの、副作用が少ないもの、利用者やリピーターが多いもの、薬品メーカーの規模などを考慮し、おすすめできるものを選んで…
「耳鳴り・めまい」の解決(QOL改善)方法は数多く存在します。 その中でどの方法を選ぶかは、その病院のお医者さんの経験則によります。 一人のお医者さんの指示に従ってみてダメだったからといって、もう方法が無いというわけでは…
私自身の話ですが、40代後半に入ってからというもの、やたら足が冷えます。 50になった最近では、冷えに加えてしびれもたまに感じます。 それでいて、ホットフラッシュの波がくると全身カーッと熱くなる。 もう熱いんだか寒いんだ…
2種類のホルモン処方でリスクを抑える 私は2ヵ月に1回、婦人科でエストラーナ(貼り薬)とソフィア(飲み薬)を処方してもらっています。 「エストラーナ2週間分+ソフィア1週間分」、このセットで、ひと月の周期を作っています。…
女性の体は、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン) という2つの女性ホルモンの働きによって、コントロールされています。 これらの急激な減少を補うための療法が、ホルモン補充療法(HRT)です。 HRT…
女性ホルモン(エストロゲン)は動物性ホルモンで、食べ物から補うことはできません。 でも、疑似女性ホルモンとして、植物性のホルモンを摂取することは可能です。 日常の食生活で摂りやすいものをピックアップしてみました。 大豆イ…